沖縄のTKG専門店『たまごめし』
『アグリハウスこちんだ』という農作物直売所の中にあるお店です。 アグリハウスこちんだ www.agrihouse-kochinda.com 43 shares 1 pocketアグリハウスこちんだ 農産物直売店│産地直送・新鮮野菜・ミニ動物園http://www.agrihouse-kochinda.com沖縄県島尻郡八重瀬町にある「アグリハウスこちんだ 農産物直売店」です。「アグリハウスこちんだ」では地元(沖縄南部)でとれた、野菜、果物、鮮魚、たまごをはじめ、加工品、民芸 ...
CAFE de 釣り & 道の駅いとまん
新聞に掲載されてたCAFE de 釣りさんが気になってたので行ってきました! CAFE de 釣り 糸満市の平和記念公園近くにあるCAFE de 釣り CAFE de 釣り CAFE de 釣り (カフェ・デ・ツリー) 37 sharesCAFE de 釣り(カフェ・デ・ツリー)|沖縄県糸満市にあるカフェと釣りを融合した...https://www.tsuriboricafe.comカフェ・デ・ツリーは釣って食べておしゃべりをしてカフェと釣りを融合した新しいお店です。お子様連れの方や ...
ジャッキーステーキハウス
みんな大好きステーキ すっごい久しぶりにジャッキーステーキハウスさんに行ってきました。 ジャッキーステーキハウス ジャッキーステーキハウスメニュー ジャッキーステーキハウスは、戦後間もない1953年にオープンいたしました。 (中略) 老舗をうたう多くの店が高級化へ走る中、その味はもちろんの事、価格、ボリュームで ジャッキーは今なお、気軽に入れる 安くて、美味しくて ボリュームたっぷりのステーキハウスとして人気があり、いつもたくさんの お客様であふれています。 引用:ジャッキーステーキハウス ということで、 ...
bless4 15周年記念ツアー『We Are Warriors in OKINAWA』に行ってきました
ライブ行ってからルーンファクトリーの記事書こうと思ってたけど、考えてたこと全部ふっとんだw いや、ほんとライブが良かった! 最初に言っておくけど、語彙力無いよ!ごめんね! セットリスト 順番間違いや抜けがあると思う。セットリスト WARRIOR FLY! 月のもう半分『魔法使いの嫁』ED 海色『艦これ』OP I'll Be Back 君の神話『アクエリオンEVOL』OP エクストラ・マジック・アワー『甘ブリ』OP 創聖のアクエリオン『創聖のアクエリオン』OP ガジュマルの下で 『てだしろのかみうた』 OP ...
『アニマゲドン!』にいってきた
『アニマゲドン!』とは 2018年4月21日(土) アニマゲドン!に行ってきました。 アニマゲドン!のポスター アニマゲドンとは 県内最大級の参加型アニソン(オタク系)総合イベントとして、2014年11月から開催しているドン! 引用:アニマゲドン – 県内最大級!参加型アニソンイベント! 今回は北谷町美浜の「LIVEHOUSE MOD'S」さんで開催。 しかも、「島ぜんぶでお~きな祭」と「沖縄国際コスプレ祭」の連動企画として。 いやぁ…大きいイベントになったね。 タイムテーブル アニマゲドン!タイムテーブ ...
沖縄のソウルフード「キングタコス」
沖縄のソウルフードの1つといえば、 キングタコス(通称:キンタコ) です。 有名ですよね。 夕飯にしようと買ってきました。 キンタコのタコライス タコライスチーズ野菜 こちらはキンタコのタコライス全部盛りにあたる、「タコライスチーズ野菜」 タコライスメニュー タコライス 500円 タコライスチーズ 600円 タコライス野菜 600円 タコライスチーズ野菜 700円 ミートだけのタコライス?全部盛りでもこの値段。良心的!(2018/04現在) しかも、量も多いです。 女性の場合、2食に分けることをオススメし ...
WaGyu-Cafe「KAPUKA」
和牛カフェ カプカ ブランチに北谷町美浜にある和牛カフェカプカさんへ行ってきました。 WaGyu-cafe KAPUKA 48 shares 1 pocketWaGyu-cafe KAPUKAhttp://wagyu-cafe.comWaGyu-Café"KAPUKA"おいしい最高級の国産牛を気軽に味わえる!沖縄の サンセットが見える海辺のカフェレストラン。 駐車場から入口へ 場所はヒルトンホテルより北側、うみんちゅワーフがあるエリアのライザップの下にあ ...
宮古島
初 宮古島 ちょっと所用で宮古島に行ってきました。 子どもの頃は釣りに行く親に連れられて伊江島、伊是名や伊平屋には行ってたんですけど、いわゆる「観光地」には行ったこと無かったんですよ。 昨年、これまた所用で石垣島に行きましたけど、これが初離島(観光地)でした。 そもそも沖縄県民って用事が無ければ離島行かないんじゃない? 離島行くくらいなら本土に行くよね。 北海道行きたい。 伊良部大橋 話それた。 宮古島では定番であろう伊良部大橋を渡ってきました。 なんか御利益あるよ!って地元のおっちゃんに言われたんだけど ...